肩甲骨や肩の痛みの原因が首にある場合の対処法

肩甲骨や肩の痛みの原因が首にある場合の対処法
41歳女性 会社員の方からの質問
整形外科に通院中ですが、肩から肩甲骨の間に痛みがあり、左右の腕を上げると片側が痛みで上がりません。
先生からは首が原因と説明されていますが、なぜ首が肩甲骨や肩の痛みに影響するのか分からず疑問に感じています。
首を冷やさないよう、マフラーや寝る際の工夫をしていますが、症状が改善しません。
他に試すべき方法があれば教えてください。

回答

首が原因になるのは症状のある部位に行く神経の通路だからです。

頚椎ヘルニアなどの診断がされていないのと、バキバキ鳴るとのことなので
そこまで大きく異常がないのかと推察します

肩甲骨を動かしたりして、肩甲骨周りの柔軟性を高めるのは良いと思います。

私が施術するのなら
内臓との関連や、指先までの大きなつながりの中で不調をみつけて
解放していくかと思います。

関連記事

  1. 右膝のお皿の上の痛みについてのご相談

    右膝のお皿の上の痛みについてのご相談

  2. 背中や腰の慢性的な痛みに対する治療法についての相談

    背中や腰の慢性的な痛みに対する治療法についての相談

  3. 長時間座ることによる腰痛と膝の関節痛の改善方法について

    長時間座ることによる腰痛と膝の関節痛の改善方法について

  4. 低気圧時の体調不良と仕事の疲れによる痛み

    低気圧時の体調不良と仕事の疲れによる痛み

  5. 首の姿勢を変えたらめまいがする

    首の姿勢を変えたらめまいがする

  6. ぎっくり腰体質を卒業したい!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

お知らせ

    登録されている記事はございません。