デスクワークによる眼精疲労と腰痛の対策法についての相談

デスクワークによる眼精疲労と腰痛の対策法についての相談
32歳男性 会社員の方からの質問

普段から長時間デスクワークをしており、その結果、腰の痛みと物がぼやけて見えるおそらく眼精疲労に悩んでいます。

病院に行きたいのですが、時間がなかなか取れません。

せめて目の疲れだけでも短時間で回復する方法を教えてください。

また、症状改善に良い食事などがあれば知りたいです。

回答

『色々な職業の方に共通してオススメしているのは

「格好良く仕事してください。」ということです。

姿勢が良ければ、多くの問題は解決されます。

といっても、無意識の行動を変革させるのは難しいです。

目の疲れだけでも、短時間で解消ということでしたら

目の周りの血流改善として、眼球の運動をオススメします。

 

目一杯上を5秒見て、その後に目一杯下を5秒見る。

目一杯右を見て、その後に目一杯左を見る、これを逆の左にも行う。

また、眼球をぐるぐる回すなどして眼球を動かすなどしてみてはどうでしょうか?

眼球を動かす筋肉がほぐれて血行が良くなると思いますよ。

食事に関しては、何か良いものを食べるというよりも
バランスの良い食事を心がけたり、おやつや甘い飲み物を飲むのを減らすなど、当たり前に言われる健康的な食事を心がければ良いと思います。

最後に病院に行く時間がないとのことですが、当院は土日や夜も9時まで営業しておりますので、仕事終わりなどでもお越しいただけたらと思います。

仕事は大事ですが、それよりも大事なのは自分の身体です。

ついつい自分を犠牲にしてしまう方は多いですが、たまには頑張ってくれている自分の身体のチェックとケアをオススメしますよ。』

 

関連記事

  1. 痛みがあるときでもできる首・肩・肩甲骨のストレッチ方法

    痛みがあるときでもできる首・肩・肩甲骨のストレッチ方法

  2. 肩こりのサインと首こり改善のヒントを知りたい

    肩こりのサインと首こり改善のヒントを知りたい

  3. パソコン使用中の肩凝り対策と痛み軽減方法について

    パソコン使用中の肩凝り対策と痛み軽減方法について

  4. 接骨院や整体院での好転反応とその見分け方についての疑問

    接骨院や整体院での好転反応とその見分け方についての疑問

  5. ぎっくり腰体質を卒業したい!

  6. 脊柱管狭窄症とは?

    脊柱管狭窄症とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

お知らせ

    登録されている記事はございません。