接骨院や整体院での好転反応とその見分け方についての疑問

接骨院や整体院での好転反応とその見分け方についての疑問
57歳女性 自営業の方からの質問
接骨院や整体院で施術を受けた後、一時的に患部の痛みが増したり、体がだるくなったりする好転反応が起こることがあると聞きましたが、これはほとんどの場合に発生するのでしょうか?

私は漢方薬を飲んだ際に好転反応を経験したことがありますが、整体ではまだ経験していません。

好転反応があるということは施術が効果を発揮している証拠なのでしょうか?

また、好転反応と揉み返しや症状の悪化の違いについても教えていただけると助かります。

回答

好転反応についての質問ですね。

まずはほとんどの場合に起こるか、ですが起こる方が少ないと思います。

好転反応があった方が施術が効いたかどうかですが、 好転反応が起きるのは身体に大きな変化が出たときに起こるように思います。

初回の施術の方には起きやすいですが、たまに起こるという印象です。

私の施術では、交感神経優位の方が副交感神経優位になって、眠気やだるさが出ることがあるようです。

好転反応と揉み返しや症状悪化との区別の仕方は、一般的には2日経っても改善が見られなければ好転反応ではないと判断しても良いでしょう。 

漢方薬を飲んだときの反応を参考にしても良いと思います。

後は、人の直感は意外に正確なので、施術を受けたときの自分の感触や感情を信頼してはどうでしょう。

関連記事

  1. 慢性的な肩こりと目の疲れ:治療院への通院と頭痛薬の影響について

    慢性的な肩こりと目の疲れ:治療院への通院と頭痛薬の影響につい…

  2. ストレートネック

    ストレートネック

  3. 整体施術の効果と意味:姿勢改善のアドバイスが欲しい

    整体施術の効果と意味:姿勢改善のアドバイスが欲しい

  4. 胸の違和感と呼吸のしづらさを改善する整体施術について

    胸の違和感と呼吸のしづらさを改善する整体施術について

  5. 夜間の歯ぎしりと自律神経の乱れ

    夜間の歯ぎしりと自律神経の乱れ

  6. 長時間座ることによる腰痛と膝の関節痛の改善方法について

    長時間座ることによる腰痛と膝の関節痛の改善方法について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

お知らせ

    登録されている記事はございません。