身体のだるさと更年期の影響について、改善方法を知りたい

身体のだるさと更年期の影響について、改善方法を知りたい
51歳女性 主婦

年齢や更年期が影響しているのか、身体が重くだるく感じることが多くなり、特に今年に入ってからは栄養剤を飲んでも効果を感じられません。

朝からのだるさが続いています。

更年期や自律神経の乱れが関係している可能性があると考えていますが、マッサージやツボ治療で改善できるのか、また自宅でできるケア方法についても教えていただきたいです。

回答

重くだるいという主観がどこから来ているのかを直接身体に触れてみないと分かりませんが
更年期が念頭にあるようなら、年齢から来る身体の硬さや自律神経の関与もありそうですね。

そのどちらにも関与するのが背骨の硬さです。

神経というと電気信号のイメージですが、神経は構造としてはっきりとあるので
背骨の柔軟性を出して、構造的に身体が柔らかくなって軽く感じるようにと、
背骨の柔軟性を出して自律神経の圧迫をなくす施術をすることになるかと思います。

それにはツボと同じポイントも私は多用します。

自宅でのケアは、簡単そうで、難しいことですが
リラックスしていても格好良く見られるような姿勢をキープしていると
背骨への負担を減らせると思います。

関連記事

  1. 首の姿勢を変えたらめまいがする

    首の姿勢を変えたらめまいがする

  2. 猫背と肩こりを改善するための生活習慣とトレーニング方法について

    猫背と肩こりを改善するための生活習慣とトレーニング方法につい…

  3. 症例報告

    症例報告

  4. 慢性的な右肩の痛みと整形外科の診断に対する整骨院・整体院の効果について

    慢性的な右肩の痛みと整形外科の診断に対する整骨院・整体院の効…

  5. 症例報告

    症例報告

  6. 長時間座ることによる腰痛と膝の関節痛の改善方法について

    長時間座ることによる腰痛と膝の関節痛の改善方法について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

お知らせ

    登録されている記事はございません。