猫背と肩こりを改善するための生活習慣とトレーニング方法について

猫背と肩こりを改善するための生活習慣とトレーニング方法について
48歳男性 会社員の方からの質問

若い頃から猫背がひどく、また頭が重いせいか、立って本やスマホを見ているだけでも30分程で背中や肩がひどく凝り、痛みが生じます。普段から筋トレは行っていますが、症状が改善した実感はほとんどありません。

改善するためには生活習慣やトレーニングにおいて、どの点に意識を向けるべきかアドバイスをいただきたいです。

【自宅でできる対策について】
頭が重いことが原因で前屈みになりやすく、これが肩を圧迫して猫背を引き起こしているのではないかと思っています。

重い頭を支えるための肩や背中のトレーニング法やケア方法があれば知りたいです。

回答

背中や肩のこりや痛み、若い頃からの猫背ということですが
病院で背骨の画像検査は受けておられないのですか?
また、頭が大きいという事ですが、一般より大きいということなのか、奇形的な大きさなのか分からないので何とも判断しにくいところです。
また、筋トレはジムなどで専門家の指導のもとに行うほどは本格的にされていないような印象を文面からは感じます。
もう48歳ということですし、自分一人の努力でどうにか出来ると諦めずに
時間も金銭も自分に合う良い治療院や病院を探す労力も惜しまずに
一刻も早く問題を解決する努力をすることをオススメしますよ。

関連記事

  1. 低気圧時の体調不良と仕事の疲れによる痛み

    低気圧時の体調不良と仕事の疲れによる痛み

  2. 頭痛

    頭痛

  3. 朝起きたときの突然の腰痛とその原因について

    朝起きたときの突然の腰痛とその原因について

  4. 腹痛や消化不良が続く場合、整体での対処は可能ですか?

    腹痛や消化不良が続く場合、整体での対処は可能ですか?

  5. 足の疲労と歪み矯正に関するお問い合わせ

    足の疲労と歪み矯正に関するお問い合わせ

  6. パソコン使用中の肩凝り対策と痛み軽減方法について

    パソコン使用中の肩凝り対策と痛み軽減方法について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

お知らせ

    登録されている記事はございません。